旧サイト掲載の施工事例
Showcase
施工させていただいた事例の一部をご紹介しています。
CASE.17
自分らしく賢く住まう家。
N様は、ご夫妻と小さいお子様2人のご家族。まだまだ「これから~」がてんこ盛り。色んな事が始まり変化していく頃ですね。
目先のことにばかりに囚われず、しっかり将来を見据えたN様は、エコや省エネも意識し、そして柔軟でおおらかプランを希望されました。
DATA
津市 N様邸
[新築 ]
建設地:津市M町地内
構造・規模:木造・2階建て
竣工:2011年9月
ファサード
扉周りは、ジョりパッド塗り仕上げ
外観の様子。
外壁
:ガルバニウム鋼板/カラー・銀黒
屋根
:ガルバニウム鋼板/カラー・シルバー
玄関扉を開けると…とてもシンプル。扉を開け放っていても死角になっているので家の中が丸見えに!なんてことにならず安心ですね。
土間
:南部砂利洗い出し仕上げ。手前右手に玄関土間収納
。
室内側から見た様子。
玄関ドア:
YKK
ヴェナート断熱ドア
画像右側に玄関土間収納の扉。
内装ドア・フローリング:
wood one ジュピーノシリーズの今秋新色のミディアムブラウンを採用。(1階部全て共通)
右手廊下突き当りに
洗面室
・
浴室
。その手前に
トイレ
。
廊下右壁にニッチ棚を設け、玄関周りに置きたい鍵や判子などの小物類をすっきりとスタンバイ。
左手にある扉の向こうに、リビングが広がる。
反対側廊下の突き当たりは、和室へ。建具は、オリジナル製。チェッカー硝子を使用したもの。
玄関土間収納 内部の様子
玄関土間収納:
ベビーカーやアウトドア用品などたっぷり収納できますね。
洗面室・浴室の様子
洗面室
:Panasonic C LINE 750
浴室
:Panasonic
ココチーノ Sクラス
浴槽にスゴピカ素材を使用。
スゴピカ素材とは…[有機ガラス系人造大理石]非常に汚れがつきにくい素材でお掃除楽々。
トイレ
:Panasonic
本格的節水・節電型省エネトイレ。便座 エコナビ付き。
浴槽と同じスゴピカ素材を使った便器。
階段下を利用した収納庫。
遊び心のあるN様の雰囲気に合わせ、取っ手部に真鍮製の家守(ヤモリ)を採用しました。かわいい。
リビング。
左側扉は、御主人の書斎。
L・D・K
キッチン。勝手口の方を望む
キッチン
:Panasonic
リビングステーションSクラス カップボードも同シリーズのもの。
リビングの庭に面した側の壁には、御主人自ら選ばれた 竹久夢二デザインの壁紙を配しました。ノスタルジックでいながらモダンで素敵ですね。
ダイニング側からリビングを望む
。
ダイニングチェア:
飛騨産業さん製。
ローボード:
大工さんお手製のタモ材を使ったオリジナル
ダイニング
:
ダイニングテーブル・ベンチは、欅(けやき)のオーダーメイド。
奈良にある木工房さんの数ある原板の中から御主人自らチョイスした一枚。
カウンタートップ:
タモ材
書斎
。
カウンター:
栃の一枚板
収納ボックス:内部の様子
上着やスーツ数着が掛けられるちょこっと掛け付き。書斎が乱雑にならないための心強い味方。
書斎
:突き当り窓側から見た様子。
本棚・収納ボックス
こちらも大工さんの手造り。
玄関側の入り口から望む。
和室:
スタイロを使わないこだわりの畳を採用。踏み心地からして違います。
座卓:
欅(けやき)の一枚板
和室。
左手引き戸は、リビングへ。右手引き戸を開けると、玄関側廊下に通じる。
ふいのお客様や、改まったお客様がいらっしゃった時など、大活躍しそうです。
キッチンとも程良く近く、鍋パーティーや宴会にもぴったりですね。
階段室。
階段を家族の集まるリビングに設けたい…という要望よくあります。たいていは、2階に子供部屋があるお宅が多い事情から、リビングを経由させたいという気持ち大変良くわかります。
でも、冷暖房が不効率で、不経済であるなどの問題も…。その難点を解決する一案です。
開閉時に邪魔にならないよう省スペースの為、引き戸を使用。
2階階段。
2か所設けた窓から、十分な採光と通風を確保
。
クローゼットを開けた状態
子供室:
子供の素足にやさしい杉材を使用。冬冷たくなりにくいのが特徴。木の温もりを感じてすくすく育ってほしいですね。。
中央部から見た様子
子供室:
将来仕切れるようにシンメトリーに。
主寝室奥続きに設けた
ウォークインクローゼット
主寝室
2階トイレ
:1階トイレとは、ガラリと雰囲気を変え、アクセントにガーリーな感じのかわいい壁紙を選ばれました。奥さまの雰囲気にぴったりです。
2階ベランダより中庭を見下ろす。
施工事例一覧に戻る